アメリカの雪は質が違う!?地域による雪の違いって!

雪が多い所へ来ていることは、以前にも触れたと思います。 私はもともと、比較的温暖な気候出身ですので、 雪が降ることに、慣れていません。 私にとって、だからここは、初めての、雪が日常にある生活です。 これまで雪を見たのは、・・・
「2014年3月」の記事一覧
2014年03月30日 [アメリカ通信]
雪が多い所へ来ていることは、以前にも触れたと思います。 私はもともと、比較的温暖な気候出身ですので、 雪が降ることに、慣れていません。 私にとって、だからここは、初めての、雪が日常にある生活です。 これまで雪を見たのは、・・・
2014年03月29日 [アメリカ通信]
アメリカ人の友達を間に一人はさんだだけで、 必ず軍隊に入り、今この瞬間戦場で戦っている人と、繋がります。 だから友人たちは、軍の動向や戦争のニュースを気にしています。 非常に身近なのです。 日本の大学生で、戦争がそんなに・・・
2014年03月28日 [アメリカ通信]
日本は新首相を迎えて、これからの政治の行方が楽しみですね。 それにしても、どうして日本の首相はすぐに辞めてしまうのでしょうか。 なんだか情けないです。 希望を託して投票しても、こんな結果になるのでは、 投票意欲も欠けるっ・・・
2014年03月27日 [アメリカ通信]
こちらに来て驚いたことのひとつに、 それぞれの家庭の、電飾によるデコレーションがあります。 最近日本でも盛んになっている所もあるようですが。 基本的にこちらの家庭では、どこのおうちも 眩しすぎて眠れないんじゃないかという・・・
2014年03月26日 [アメリカ通信]
今日はハロウィーンの話題です。 日本でも最近、浸透してきましたよね。 こちらでは、カボチャのランタンを始め、ハロウィーンの 時期になると、どこもこぞってデコレーションを始めます。 もちろん、仮装の為のコスプレも売り出しに・・・
2014年03月25日 [アメリカ通信]
雨が降ったら、傘をさします。 日本では当たり前のことですね。 突然の雨にも対応できるように 折り畳み傘なんていうのもあります。 準備するのを忘れても コンビニに行けば必ず買うことができます。 ところが、アメリカ人は一般的・・・
2014年03月22日 [アメリカ通信]
日本では、 学生は、限られた年齢層で成り立っているように思えます。 自分も、小学校から高校に至るまで、 同級生は皆同じ年でした。 留年をしているから年上です、というような人にも、 あったことはありませんでした。 ところが・・・
2014年03月21日 [アメリカ通信]
大学生というと、イメージとしては 20代前後で、若さに満ち溢れ 勉学、趣味、スポーツ、飲み会、シングルライフ。 そういったものを満喫しているイメージがあるかと思います。 もちろん、アメリカの学生の大半はその通りです。 と・・・
2014年03月20日 [アメリカ通信]
今日はマシュマロのお話です。 あなたも、マシュマロは食べたことがあると思います。 日本で一般的なのは、中にブルーベリーのジャム的な物が入っていたり チョコレートクリームが入っていたり。 中に何かが入っている、大ぶりの、ふ・・・
2014年03月19日 [アメリカ通信]
ある授業で、山小屋に一週間ほど研修に行きました。 その山小屋は、その授業を受け持つ教授の物で、クラスの人数は20人弱。 全員で、車で4時間ほど行った山奥の小屋に向かいました。 もちろん、毎日授業です。 朝から晩まで。 で・・・
Copyright (C) 2021 柳風荘通信 All Rights Reserved.