アメリカではみんな自分の家をイルミネーションで飾る!
こちらに来て驚いたことのひとつに、
それぞれの家庭の、電飾によるデコレーションがあります。
最近日本でも盛んになっている所もあるようですが。
基本的にこちらの家庭では、どこのおうちも
眩しすぎて眠れないんじゃないかというくらい、電飾を飾ります。
それもほぼ通年通してです。
基本的に冬はずっと飾っているようです。
見ている側もとても綺麗で楽しめるので、私は好きですが。
春になる頃から、イースターのシチメンチョウや卵やひよこ。
あ、夏は無いようですね。
さすがに暑いからでしょうか。
とんで、10月にはハロウィーンのデコレーションです。
ちょっと恐ろしいのもあります。
ハロウィーンが終わると、そうそうにクリスマス準備です。
サンタの飾りがあちらこちらの屋根をよじ登っています。
大きな窓から家の中が見えるのですが。
どのお宅も、大きなクリスマスツリーをとても上手に
飾り付けていて、とっても綺麗です。
そしてその暖かさ。
この季節のデコレーションは大好きです。
みな、わざわざ窓辺に飾り、一晩中点灯しておくようです。
うちはちゃんと飾っていますよーという、主張なのですかね?
それとも、通りから見る人も、クリスマス気分がいっしょに
味わえるようにとの、サービス精神でしょうか。
クリスマスのアメリカは、是非お勧めします。